2009年10月13日 (火) | 編集 |
部屋でキャンドルを灯したり、セージやお香を焚いたりするのが好きで、それをさせてもらえる空間があってありがたいなと思います。
うちには岩塩のキャンドルホルダーの四角いでっかいのがあって、元は電気で点けるライトだったんだけど、早々にぶっ壊れたのと、電気コードを部屋に這わせるのが邪魔だったので、電極とか木の台座を取っ払って岩塩だけにしたら、キャンドルホルダーにちょうどいい形になりまして、電極の入ってた穴にティーライトキャンドルを入れると深さもあるので防災上も多少安心だし、真四角なので上にアロマ皿とか大き目のキャンドルを置いてもいいし、なかなか便利。
今はNadiaで売ってるでっかいキャンドルにはまっていて、普通に雑貨屋で売ってるキャンドルだと、太いやつだとすぐダロダロに溶けて使い物にならなくなってたので敬遠していたんだが、これだと融点の高いロウなのか、芯の
周りだけがうまいこと溶けてくれて、色もきれいで香りもいいし、値段はパッと見高いように思うけど、大きいの1つ買えば何週間も使えるので、ティーライトを1日1個使うのとそう変わらないかも(ちゃんと原価計算したわけじゃないが)。
で、キャンドルの炎を用もないのにボーっと見ていたり、溶けたり余ったりしたロウを別容器に移してちっさいキャンドルにしたり、セージ焚く時も、灰でうまいこと包んでやると種火が残って、燃え殻もキレイに白く燃え尽きてくれることがわかって、ごにょごにょかき回したり。
あと、なぜか、ちょっと集中して作業をする時に、部屋にキャンドルが灯っていると、いい感じにはかどったりする気がする。
要は火が好きなんですな。
経験ないけど、キャンプやら野宿やらで、焚き火とかしてて、種火を守っとかないと……みたいな時に、火の番とか嬉々としてやるだろうな、と思ったり。
あんまりちゃんと把握してないけど占いとかではたいてい「土」とか「地」の属性で、特に火のケが強い気はしてないんだけど。
五行だと「金」が一番強かったと思う。金は火に剋されるんじゃなかったっけ?
で、確実に水気は少ない。ホロスコープでも、水の星座以外にはまんべんなく星が入っていて、明らかに水系の星座「だけ」少なかったり。
なので情緒面とか感情面とか愛情面とか、「ナサケ」的な部分はおそらく弱いのかな。
そのせいか、あるいはこじつけかわからんけど、キャンドルを灯しとくのはいいけど、クリスタルファウンテンとかミニ水琴窟とか水生植物とか、ああいう水系のインテリアを置いとくのはあまり憧れないかも……。壁紙がカビたり冬も結露したりして湿気は敵と思っていることもあるし、手入れが大変とかこぼしたら大変とか、花瓶の水でも実はちょっと落ち着かなかったりする。
いつぞやのオリンピックで、キャッチフレーズが「内なる炎を燃やせ(Light the fire within)」で(今ググったら2002年ソルトレイクのでした。案外最近だった)、その言葉だけがやけに記憶に残ったというか、気に入ったというか。
だいぶ前に、チャクラのリーディングとクリスタルアライカードのリーディングをしてもらったことがあって、その時は「他のチャクラはそこそこだけど、第3チャクラだけ弱い」と言われて、その時してもらった説明がとてもわかりやすくてですね、
「家のかまどに種火が入ってない状態。ゴハンを食べようと思っても、いちいち火を起こすところからやらなきゃいけなくて、結局ついコンビニ弁当買ってきちゃう」
と言われたのが何だかすごく「なるほどー」という感じでして。
そういうところから、何となく火があると安心……みたいな先入観?みたいなのがあるような気がする。
この連休中、家でボーっとしてる時にキャンドルの火を眺めていて、そんなことを思い出していました。
すると「火を守る人」というフレーズが浮かんできて……
ああ、すぴこん(今はスピマだっけ?)とかで火が好きなんですけど、とかいうとそういうことを言われたりしそうだな……とか思っていたんだけど、
「薄々わかっているだろうけど、他の誰かに言われそうな言葉、じゃなくて、今まさにあなたがキャッチしているメッセージだからね」
とか浮かんできて……
ちっ。わかったよ、聞く耳持てばいいんでしょ。
「火を守るには、他に何が要るかね」
え……燃料とか?あと酸素……あおいだりするよな。
「風と木だね。風の人と木の人を探すといいね」
コラボっスか。
「まあ、1人ですべてまかなえれば手っ取り早いけど、せっかくいろんな人がいる世界に住んでいるんだから……」
で、その風と木の歌の人たちを探してどうするんで。何をコラボるんで。
「それはその時の楽しみで」
ようわからん。
相手はメタさんではなかったです。メタさんはどっかで仕事中とかで……
うちには岩塩のキャンドルホルダーの四角いでっかいのがあって、元は電気で点けるライトだったんだけど、早々にぶっ壊れたのと、電気コードを部屋に這わせるのが邪魔だったので、電極とか木の台座を取っ払って岩塩だけにしたら、キャンドルホルダーにちょうどいい形になりまして、電極の入ってた穴にティーライトキャンドルを入れると深さもあるので防災上も多少安心だし、真四角なので上にアロマ皿とか大き目のキャンドルを置いてもいいし、なかなか便利。
今はNadiaで売ってるでっかいキャンドルにはまっていて、普通に雑貨屋で売ってるキャンドルだと、太いやつだとすぐダロダロに溶けて使い物にならなくなってたので敬遠していたんだが、これだと融点の高いロウなのか、芯の
周りだけがうまいこと溶けてくれて、色もきれいで香りもいいし、値段はパッと見高いように思うけど、大きいの1つ買えば何週間も使えるので、ティーライトを1日1個使うのとそう変わらないかも(ちゃんと原価計算したわけじゃないが)。
で、キャンドルの炎を用もないのにボーっと見ていたり、溶けたり余ったりしたロウを別容器に移してちっさいキャンドルにしたり、セージ焚く時も、灰でうまいこと包んでやると種火が残って、燃え殻もキレイに白く燃え尽きてくれることがわかって、ごにょごにょかき回したり。
あと、なぜか、ちょっと集中して作業をする時に、部屋にキャンドルが灯っていると、いい感じにはかどったりする気がする。
要は火が好きなんですな。
経験ないけど、キャンプやら野宿やらで、焚き火とかしてて、種火を守っとかないと……みたいな時に、火の番とか嬉々としてやるだろうな、と思ったり。
あんまりちゃんと把握してないけど占いとかではたいてい「土」とか「地」の属性で、特に火のケが強い気はしてないんだけど。
五行だと「金」が一番強かったと思う。金は火に剋されるんじゃなかったっけ?
で、確実に水気は少ない。ホロスコープでも、水の星座以外にはまんべんなく星が入っていて、明らかに水系の星座「だけ」少なかったり。
なので情緒面とか感情面とか愛情面とか、「ナサケ」的な部分はおそらく弱いのかな。
そのせいか、あるいはこじつけかわからんけど、キャンドルを灯しとくのはいいけど、クリスタルファウンテンとかミニ水琴窟とか水生植物とか、ああいう水系のインテリアを置いとくのはあまり憧れないかも……。壁紙がカビたり冬も結露したりして湿気は敵と思っていることもあるし、手入れが大変とかこぼしたら大変とか、花瓶の水でも実はちょっと落ち着かなかったりする。
いつぞやのオリンピックで、キャッチフレーズが「内なる炎を燃やせ(Light the fire within)」で(今ググったら2002年ソルトレイクのでした。案外最近だった)、その言葉だけがやけに記憶に残ったというか、気に入ったというか。
だいぶ前に、チャクラのリーディングとクリスタルアライカードのリーディングをしてもらったことがあって、その時は「他のチャクラはそこそこだけど、第3チャクラだけ弱い」と言われて、その時してもらった説明がとてもわかりやすくてですね、
「家のかまどに種火が入ってない状態。ゴハンを食べようと思っても、いちいち火を起こすところからやらなきゃいけなくて、結局ついコンビニ弁当買ってきちゃう」
と言われたのが何だかすごく「なるほどー」という感じでして。
そういうところから、何となく火があると安心……みたいな先入観?みたいなのがあるような気がする。
この連休中、家でボーっとしてる時にキャンドルの火を眺めていて、そんなことを思い出していました。
すると「火を守る人」というフレーズが浮かんできて……
ああ、すぴこん(今はスピマだっけ?)とかで火が好きなんですけど、とかいうとそういうことを言われたりしそうだな……とか思っていたんだけど、
「薄々わかっているだろうけど、他の誰かに言われそうな言葉、じゃなくて、今まさにあなたがキャッチしているメッセージだからね」
とか浮かんできて……
ちっ。わかったよ、聞く耳持てばいいんでしょ。
「火を守るには、他に何が要るかね」
え……燃料とか?あと酸素……あおいだりするよな。
「風と木だね。風の人と木の人を探すといいね」
コラボっスか。
「まあ、1人ですべてまかなえれば手っ取り早いけど、せっかくいろんな人がいる世界に住んでいるんだから……」
で、その風と木の歌の人たちを探してどうするんで。何をコラボるんで。
「それはその時の楽しみで」
ようわからん。
相手はメタさんではなかったです。メタさんはどっかで仕事中とかで……
スポンサーサイト
この記事へのコメント
http://crimanex.blog83.fc2.com/blog-entry-458.html
↑きっと楡居さんちの火の大御所が~
数日前、ペリドットがハワイ土産で
「ペレの涙」と呼ばれていると知り、ちょっと意外に思ってたとこでした。
地球のマントルの成分が含まれているので
溶岩流の跡と一緒に見つかるんだったっけかな??
↑きっと楡居さんちの火の大御所が~
数日前、ペリドットがハワイ土産で
「ペレの涙」と呼ばれていると知り、ちょっと意外に思ってたとこでした。
地球のマントルの成分が含まれているので
溶岩流の跡と一緒に見つかるんだったっけかな??
2009/10/13(Tue) 00:57 | URL | みゃみゃ #-[ 編集]
>みゃみゃさん
フヒヒwキラウェアどっかんですか~
ペリドットってハワイでも採れたりするんでしょうかね~
あのグリーンが太陽の石だったりペレの石だったりするのがちょっと意外な気がします。
フヒヒwキラウェアどっかんですか~
ペリドットってハワイでも採れたりするんでしょうかね~
あのグリーンが太陽の石だったりペレの石だったりするのがちょっと意外な気がします。
2009/10/14(Wed) 00:33 | URL | 楡居 #-[ 編集]
アレですよ、みゃみゃさんの記事で
「翡翠は水浄化あまり喜ばなかったような」
っていうの見て、
「水と相性よさげな見た目なのにな~、ああでも糸魚川フォッサマグナとかに出来るんだったら、火属性寄り?」
とか思ったりしたことでございます。
「翡翠は水浄化あまり喜ばなかったような」
っていうの見て、
「水と相性よさげな見た目なのにな~、ああでも糸魚川フォッサマグナとかに出来るんだったら、火属性寄り?」
とか思ったりしたことでございます。
2009/10/15(Thu) 17:47 | URL | 楡居 #-[ 編集]
他の石ほど「イキイキ~♪」みたいなのはなくて、平然としてましたねー。
産出の過程でさんざん、川→海と揉まれてるから
別にぃ~って感じなのか!?とか思ってましたw
ところで今日、イシスから個人的なアドバイスとして
「水のことを考えなさい」というメッセージを貰いましたよー!!
エリザベスが「部屋にミニ噴水を置くとか…」と言うので、
この記事を思い出してニヤニヤしてしまいましたw
産出の過程でさんざん、川→海と揉まれてるから
別にぃ~って感じなのか!?とか思ってましたw
ところで今日、イシスから個人的なアドバイスとして
「水のことを考えなさい」というメッセージを貰いましたよー!!
エリザベスが「部屋にミニ噴水を置くとか…」と言うので、
この記事を思い出してニヤニヤしてしまいましたw
2009/10/16(Fri) 01:22 | URL | みゃみゃ #-[ 編集]
>みゃみゃさん
ミニ噴水キタコレ!!
またなんとなく(笑)タイムリーな。
某G氏は部屋に滝を作って
「……加湿機」
と言ってたそうですが(笑)
水系インテリアはワタクシちょっと…ですがオラソマボトルなら平気スね~
ミニ噴水キタコレ!!
またなんとなく(笑)タイムリーな。
某G氏は部屋に滝を作って
「……加湿機」
と言ってたそうですが(笑)
水系インテリアはワタクシちょっと…ですがオラソマボトルなら平気スね~
2009/10/17(Sat) 01:01 | URL | 楡居 #-[ 編集]
| ホーム |
あい、やりまっせ〜
お支払いはコンビニなどへ寄付制でお願いしますw楡居今年もお世話になりました。おらくるこんばんは。このカードを使ったリーディングは受け付けてますか?みゃみゃありがとうございました~>秘密コメントのK様
いらっさいませ〜
すみません、私は指導者の資格は取っておりませんで、
習った先生も休業してしまっていまして…
申し訳ないですが他を探してみて楡居遠隔ヒーリングナイト。みゃみゃさん
おお、リトリーバルがポイントだったのですね〜ヾ(・ω・)ノ"楡居遠隔ヒーリングナイト。浄化&リトリーバルそうそう、そうなんすよー!!
私もブログにちょっと加筆しますねー。みゃみゃ実はRe: お大事にどうぞ>秘密コメの方
ありがとうございます〜
こういう状態の人結構いるだろうなぁ…って感じですよね〜
今は、割り切ってのんびりさせていただいています〜楡居オラクルカード出来た~>nさん
オーラソーマタロット見てきました〜
確かにイケメンです♪
ヒゲは読み間違えでしたね、すみません。
カード記事もぼちぼち書けたらいいなと思います〜楡居オラクルカード出来た~連投すみません。
カード記事楽しみにしています〜o(^▽^)on